ようこそ、
にこアフへ!
welcome!
nikoniko after school
にこアフって
どんなところ?
About
就労 などにより 保護者 が
家庭 にいない 児童 に対し、
遊び や 生活 の場を 提供 しています放課後 学童
junior
学校が終わった後、保護者がお仕事で家に居ないとき、こちらでみんなや先生と過ごします
施設長 紹介
飛田尚哉 - Naoya Hida -
にこにこアフタースクールでは、
異年齢・異学校の子どもたちが日々放課後過ごしています。
放課後の過ごし方は様々です。
宿題を済ましたり、お友達と談笑したり、
元気よく走って遊んだりと子どものやりたいことを大切にしています。
廿日市市で初めて民間児童会として認められたのが2021年でした。
それまでは、小学校に上がったら学校に併設されている
児童会に入会という流れが一般的でした。
その影響もあり1つの児童会に100人超える規模も多く存在していました。
他の市などは民間の参入が多数されておりとても盛んな所もあります。
コロナ禍で三密の確保も課題となり、
廿日市市でも民間の参入が期待され始めました。
廿日市の民間児童会始まったばかりですので、廿日市市での民間児童会の認知もまだまだ広まっていません。
これから更に認知を広めて、小学生の放課後を有意義なものに出来るよう邁進していきます。
instagram @niko_aft
スクール
お申し込みについて
令和7年度新規入会の申し込み開始しました! 必要書類は下記からダウンロードできます。
申し込み期間は 12月6日金曜日〜1月31日水曜日までです。
上記期間内に申し込みされた方は、2月1日以降に入会決定通知書を送らせていただきます。
2月1日以降は定員の空きがあれば順次受付する予定です。※定員を大きく超える申し込みがあった際は抽選などを行う可能性もございます。
※にこにこアフタースクールまるくる大野の方へのお申し込みは、直接お問い合わせください。(0829-20-4881)
スクール入会
の流れ
- Flow -
1お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2面談
スクールより、概要・特色・料金のお支払いについて・入会時期・準備するものについてなど
具体的にお話します。
お子様のことについてお知らせください。
3お支払い
期日までに指定の口座へご入金をお願いいたします。
4スクールへようこそ!
当日までにご心配やご不明点があれご遠慮なく、お問い合わせくださいね!
COPYRIGHT© 2022 KIDS specified nonprofit corporation
All rights reserved.